過去の演奏会

トヨタコミュニティコンサートinいわない

【日時】2015年10月25日(日)
【会場】岩内地方文化センター
(岩内町万代51-7 TEL:0135-62-0001)
【曲目】 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲K620
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー:
バレエ「白鳥の湖」より(お話つき)
ジョルジュ・ビゼー:歌劇「カルメン」第1組曲
レナード・バーンスタイン:「ウェストサイド・ストーリー」セレクション
作詞:岩井俊二・作曲:菅野よう子:花は咲く
エドワード・エルガー:「威風堂々」第1番
【指揮】板倉 雄司

トヨタコミュニティコンサートinいわない

東区民ニューイヤーコンサート

【日時】2013年1月20日(日)
【会場】東区民センターホール
【曲目】 シューベルト:劇付随音楽「ロザムンデ」序曲
グリーグ:劇付随音楽「ペールギュント」第1組曲
シベリウス:フィンランディア
チャイコフスキー:組曲「仮面舞踏会」よりワルツ、ギャロップ
J.シュトラウス:ポルカ「狩り」、雷鳴と電光
アンダーソン:シンコペーテッドクロック、舞踏会の美女
【指揮】木村 潤

トヨタコミュニティコンサート in 長沼

【日時】2012年11月18日(日)
【会場】長沼町民会館
【曲目】 スッペ:軽騎兵序曲
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
グリーグ:
 劇付随音楽「ペールギュント」第1組曲より
 朝、山の魔王の宮殿にて
シベリウス:フィンランディア
ルロイ・アンダーソン:
 シンコペーテッドクロック、舞踏会の美女
J.シュトラウス:ポルカ「狩り」、雷鳴と電光
リチャード・ロジャース:
 「サウンドオブミュージック」メドレー
クラウス・バデルト/ハンス・ジマー:
 「パイレーツオブカリビアン」メドレー
【指揮】坂口聡(札幌交響楽団首席ファゴット奏者)

トヨタコミュニティコンサートin長沼


2010年に続き2回目の出張公演となった長沼町。当日はあいにく、初雪・・・それも大荒れの天気となりましたが、外の冷え込みに対して、会場は熱気満々。
前半はブラームスの「ハンガリー舞曲」やシベリウスの「フィンランディア」など親しみのあるクラシックの名曲を、後半は映画音楽特集を演奏し、「パイレーツ・オブ・カリビアン」では、会場内に突如“海賊”が現れるハプニング?も。
お客様がオーケストラの指揮に挑戦する指揮者コーナーも大いにもりあがりました。
♪お客様の声(アンケートより)
  • 長沼町に来てくださってありがとうございました。クラシックのコンサートに行きたくても小さい子がいて行けませんでしが,今日は5歳の子供と一緒に本物のオーケストラが聴けて最高でした!
  • 悪天候だったので今日のコンサートに来るのをまよいましたが、「来てよかった!」です。特に「パイレーツ・・・」はもう一度ききたいです。楽しかったです。
  • 生は迫力があってよかった。低価格で地元でクラシックを味わうことができて、楽しかった。音楽ってすばらしい!

トヨタコミュニティコンサート in 長沼

【日時】2010年11月7日(日)
【会場】長沼町民会館
【曲目】 ハチャトゥリアン:
 組曲「仮面舞踏会」よりワルツ
ビゼー:歌劇「カルメン」より
 闘牛士、前奏曲とアラゴネーズ、ハバネラ、
 衛兵の交代、ジプシーの踊り
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調
【指揮】高井 明

トヨタコミュニティコンサートin長沼


長沼町への1泊2日の出張公演。前日入りで名物の温泉とジンギスカンをたっぷり堪能したためか、メインのチャイコフスキーは、よりいっそう脂が乗りきった演奏(?)に。
札フィル名物「あなたも指揮者コーナー」では、果敢にチャレンジした地元の名(迷?)指揮者が、会場を大いに沸かせました。
アンコールは、会場からの手拍子とともにラデツキーマーチを演奏。
地元長沼町の吹奏楽メンバーも加わり、地元の皆さんと一緒になって楽しめた演奏会でした。
クラシックを身近に感じられた・・・という嬉しい声が多数寄せられました。
少しだけお客様の声をご紹介します。
♪お客様の声(アンケートより)
  • とても身近に感じられた。小さな市町村でもどんどん活動していただきたい。
  • あたたかい雰囲気で親しみやすかった。
  • このように地域で生の演奏がきけるのは、とても嬉しいです。今後も続けていただきたいと思います。
  • 堅苦しいイメージがなく、指揮者にチャレンジなど楽しい企画が良かったです。
  • 身近な雰囲気で気軽に聞けるコンサート、音楽もすばらしかったです。
  • 一生懸命演奏している皆様の姿を間近に見ることが出来感動致しました。
  • クラッシック音楽の世界が非常に身近に感じられて良かった。

トヨタコミュニティコンサート in 伊達

【日時】2007年9月17日(月・祝)
【会場】だて歴史の杜カルチャーセンター(大ホール)
【曲目】 ヨハン・シュトラウス:喜歌劇「こうもり」序曲
ビゼー:「アルルの女」第2組曲
ブラームス:交響曲第1番ハ短調
【指揮】中田 昌樹

浦河町ファミリーコンサート

【日時】2004年5月30日(日)
【会場】浦河総合文化会館ホール
【曲目】 ベートーヴェン:「エグモント」序曲
ブラームス:交響曲第2番ニ長調より
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
ドヴォルザーク:スラブ舞曲第10、8番
久石譲:となりのトトロより「風の通り道」「となりのトトロ」
ジョン・ウィリアムズ:ETのテーマ
ジョン・ウィリアムズ:映画「ジュラシック・パーク」ハイライト
シベリウス:交響詩「フィンランディア」
赤い鳥:翼を下さい
【指揮】中田 昌樹

えりも町演奏会

【日時】2004年5月29日(土)
【会場】えりも町体育館
【曲目】 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
ドヴォルザーク:スラブ舞曲第10、8番
久石譲:となりのトトロより「風の通り道」「となりのトトロ」
ジョン・ウィリアムズ:ETのテーマ
シベリウス:交響詩「フィンランディア」
赤い鳥:翼を下さい
【指揮】中田 昌樹

第3回きたひろコンサート

【日時】2003年5月24日(土)
【会場】北広島市芸術文化ホール(花ホール)
【曲目】 ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
ボロディン:交響詩「中央アジアの草原にて」
ブラームス:ハンガリー舞曲第6、5番
ドボルザーク:交響曲第9番「新世界より」(抜粋)
【指揮】中田 昌樹

浦河町民ジョイントコンサート

【日時】2002年9月30日(日)
【会場】浦河総合文化会館ホール
【曲目】 ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調
ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」よりラコッツィ行進曲
動揺メドレー
佐藤眞:カンタータ「土の歌」より大地讚頌
【指揮】中田 昌樹

第2回新十津川コンサート

【日時】2002年6月2日(日)
【会場】新十津川ゆめりあホール
【曲目】 ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」序曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
ジョン・ウィリアムス:E・Tのテーマ
レナード・バーンスタイン:「ウエストサイドストーリー」メドレー
ジョン・ウィリアムス:「ジェラシックパーク」ハイライト
【指揮】中田 昌樹

きたひろコンサート2002

【日時】2002年3月3日(土)
【会場】北広島市芸術文化ホール(花ホール)
【曲目】 メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より結婚行進曲
シューベルト:交響曲第8番
ジョン・ウィリアムス:E・Tのテーマ
レナード・バーンスタイン:「ウエストサイドストーリー」メドレー
アラン・シルヴェストリ:「フォレスとガンプ」テーマ
ジョン・ウィリアムス:「ジェラシックパーク」ハイライト
【指揮】中田 昌樹